【2025年最新版】個別教室のトライの料金は高すぎ?

個別教室のトライ 高い
教えるセンセ

個別教室のトライの料金は本当に高いのか?他塾との比較を通じて、個別教室のトライが提供する価値と納得の理由とは……?

進学すすむクン

個別教室のトライが高いって本当?料金の目安を知りたいな

個別教室のトライは高いというのは本当なのか、その料金の目安を調査しました。他塾との比較の結果、個別教室のトライは手厚いサービスのほか、コストパフォーマンスを発揮しながらも、勉強が苦手なお子さまに最適な指導をしている塾だと判明しています。

\ 申込は3つの情報だけ/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

目次

【正直高い?】個別教室のトライの料金(月謝・入会金)を徹底検証!

個別教室のトライ 高い①

個別教室のトライの料金(月謝・入会金)は正直高いと言われていますが、本当に高いのか、確認してみましょう。「高い=価値がある」という可能性もありますので、まずはチェックしてみて、個別教室のトライの特徴を掴んでください。

個別教室のトライの入会金・月謝の目安料金

個別教室のトライでは、入会金は一律11,000円です。ただし、期間限定でキャンペーンが実施されることがあります。月謝は学年によって異なり、目安は以下のとおりです。

スクロールできます
入会金一律11,000円
※無料キャンペーンあり
授業料小学生(低学年)
小学生(高学年)
20,130円〜
24,970円〜
中学生30,690円〜
高校生34,870円〜
※すべて税込表記、週1回120分~・小学校低学年のみ90分~

授業料は1時間あたりの料金で計算され、学年によって以下のように異なります。

  • 小学生:2,929円〜
  • 中学生:3,576円〜
  • 高校生:4,334円〜

個別指導の相場は、1回60分あたり 3,000円〜5,000円です。個別教室のトライは1回60分あたり 約3,000円〜と飛び抜けて高い訳ではありません。週1回2時間の授業を受講する場合の1ヶ月あたりの授業料の目安は以下のとおりです。

  • 小学生:月24,000円〜
  • 中学生:月28,000円〜
  • 高校生:月35,000円〜

なお、個別教室のトライでは教材費は基本的にかかりませんが、オプションの教材を利用する場合は別途費用が発生する可能性があります。料金は選択するコースや指導形態によって変動するので、正確な料金については、公式ホームページをご確認いただければと思います。

トライ式難関大合格コースの料金は?

トライ式難関大合格パーソナルプログラムの具体的な料金は、直接問い合わせが必要です。ただし、月謝の目安となる金額やシステムは、以下のとおりです。

  • 高校生向けの個別指導コースでは、月額34,870円(税込)~
  • 完全個別カリキュラムで、現役の難関大学生やプロ講師による完全1対1の指導
  • 入会金:11,000円(税込)

無料チェックリストを手に入れよう/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

【徹底比較】個別教室のトライと他塾の違いを総まとめ!

個別教室のトライ 高い②

以下では、個別教室のトライの料金が本当に高いのか、他の塾と比較してみました。対象になる教育サービスは「駿台」「武田塾」「スタディコーチ」です。ぜひ参考にして、個別教室のトライの料金が高いのか、目安を比較してください。

個別教室のトライ vs 駿台|料金・サポートの違いを比較!

個別教室のトライと駿台のような大手予備校を、料金とサポートで徹底比較しました。以下、個別教室のトライの料金が高いのか、目安を駿台と比較した一覧です。

スクロールできます
個別教室のトライ駿台
授業スタイル完全1対1の指導集団授業 + 一部個別
対象学年幼・小・中・高・高卒生高校生・浪人生
高校生の場合の月額料金(税込)34,870円(高1・2生)
38,390円(高3生)
※目安
150分講座(東大添削プラス):23,500円
150分講座:22,000円
100分講座:16,000円
75分講座:14,500円
+システムサポート料:5,000円/月
年間総額(税込)約400,000円〜1,000,000円1,250,000円程度
講師の質厳選された指導力の高い講師プロ講師
サポート体制完全マンツーマン指導定期面談・チューター
自習室の有無ありあり
教材塾指定 or 参考書予備校オリジナル
合格実績2024年度総合格者数:39,047名2024年度:東京大学なら1,460名
メリット自分のペースで学習できるハイレベル授業
デメリット講師の質にばらつきがある大人数での授業

河合塾は大手予備校の一つであり、高校生や浪人生が通う場所であり、いわゆる自ら学ぶことができる人にとっては最適でしょう。しかし、個別教室のトライは河合塾とは違い、年間総額はやや低くても、完全マンツーマン指導で手厚いサポートが充実しています。

その点、河合塾はプロ講師がつきますが、学習計画をサポートするのが役割なので、個別教室のトライのような完全マンツーマン指導は望めないでしょう。つまり、勉強が苦手なお子さまほど個別教室のトライが向いていると言えます。

【武田塾との違いは?】料金とサービスの差を解説

以下では、個別教室のトライと武田塾のような大手の個別指導塾と、料金とサービスの差を比較しました。以下、個別教室のトライが高いのか、武田塾と比較した一覧です。

スクロールできます
個別教室のトライ武田塾
授業スタイル完全1対1の指導授業なし・参考書学習指導
対象学年幼・小・中・高・高卒生中・高・浪人生
講師の質社会人・学生(ランク制)考書学習を指導する講師
学習サポート1対1授業+定期面談進捗管理・勉強法指導
自学サポートの有無なしあり(自学メイン)
教材塾指定 or 参考書市販の参考書を活用
メリット1対1の完全個別指導授業がなく参考書で効率的学習
デメリット料金が高め自学が苦手な人には向かない

武田塾では、公式サイトに料金は明記されていませんが、一般的にこのようなサービスは、高校生で月額3〜5万円が相場です。個別教室のトライは月額3万円台からスタートなので、武田塾と比較しても高いとは言えないでしょう。

【コスパ検証】オンライン塾|スタディコーチとの違い

オンライン塾のスタディコーチを、個別教室のトライとコスパで比較検証しました。以下、個別教室のトライはコスパに優れているのか、オンライン塾のスタディコーチと比較検証した一覧です。

スクロールできます
個別教室のトライスタディコーチ
授業スタイル完全1対1の指導東大生によるオンライン個別指導
対象学年幼・小・中・高・高卒生中・高・浪人生
高校生の場合の月額料金(税込)34,870円(高1・2生)
38,390円(高3生)
※目安
9,800円〜84,800円
年間総額(税込)約400,000円〜1,000,000円400,000円〜1,400,000円程度
講師の質厳選された指導力の高い講師東大生コーチ
学習サポート完全マンツーマン指導週1~2回の学習指導
教材塾指定 or 参考書市販の参考書を活用
合格実績2024年度総合格者数:39,047名医学部に強み
メリット自分のペースで学習できる東大生コーチが指導
デメリット講師の質にばらつきがあるコーチの質にばらつきあり

オンライン塾のスタディコーチと比較しても料金が高いとは言えず、むしろ最大の年間総額では年40万円も安くコスパは優れていると判明しました。

また、勉強が苦手なお子さまほど、スタディコーチのように東大生コーチのように、もともと頭がよい講師より、同じ目線で教えてくれる個別教室のトライが最適でしょう。個別教室のトライなら、完全マンツーマン指導なので、丁寧なサポートが期待できます。

【結論】個別教室のトライの料金は高すぎ?『やばい』と言われる理由と真相

以下に、個別教室のトライの料金がやばいと言われる理由をまとめました。

  • 完全1対1の指導なので料金が高くなる
  • 講師のランクによって料金が大きく変わる
  • 必ず成績があがるといった成績向上の保証がない為

真相としては、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供するほか、教材費は基本的に無料で、既存のテキストを使用することもできるなど、ご家庭の経済状況に合わせた質の高い指導をご用意しています。

また、キャンペーンを活用することで、入会金無料や授業料1ヶ月分無料などのキャンペーンを実施していることがあり、初期費用を抑えられる可能性があります。さらに、成績が上がらない場合の原因分析や解決策の提供など、サポート体制も整っています。

個別教室のトライ手厚いサービスのほか、コストパフォーマンスを発揮しながらも、勉強が苦手なお子さまに最適な指導をしている塾だということが、比較検証で判明しました。

進学すすむクン

すごいなあ!個別教室のトライはコスパが良いんだね!

教えるセンセ

もちろん!個別教室のトライで成績が上がった事例も多数なので、安心です

個別教室のトライが高いと言われる理由3選

個別教室のトライ 高い③

では、なぜ個別教室のトライが高いと言われるか、その理由を調査しました。すると、以下の3つの理由がありましたので、ご説明させていただきます。実は個別教室のトライが高いと言っているのは、一部の人だけかもしれません。ぜひ参考にしてください。

完全マンツーマン指導のための高コスト

個別教室のトライは完全マンツーマン形式で授業を行うため、他の1対2や1対3〜4の個別指導塾と比べて料金が高くなります。一人ひとりに合わせた学習プランを作成し、個別のニーズに対応するため、準備や管理のコストも増加します。

プロ講師や社会人講師の料金設定

講師は33万人の登録講師※ 講習会を受講している教師数(2024年12月18日時点。)から、生徒の性格、成績、目的に合わせて最適な講師を選抜します。そのため、高品質な指導を提供するので、コストが上がる傾向です。

個別教室のトライは、ランク制でプロ講師や社会人講師も担当してもらえるので、料金設定が高くなります。料金設定は全学年(小学生、中学生、高校生)共通で、社会人講師もプロ講師も高いです。

教えるセンセ

プロ講師の割合は全体のわずか3.5%!

追加費用やキャンペーンの影響

個別教室のトライは基本的な授業料に加えて、季節講習や特別プランなど追加費用が発生することがあります。これにより月々の支出が予想以上に高くなることがあるため、全体的なコストが高いと感じられるためです。

そのほか、キャンペーンを実施していないときに入会すると、高く感じるかもしれません。つまり、キャンペーンを良く確認し、お得なときに入会すると高く感じることが減るはずです。

【デメリット3選】個別教室のトライの高額料金を回避する方法とは?

個別教室のトライ 高い④

以下は、個別教室のトライのデメリットと、高額料金を回避する方法です。主に、高額料金を回避するには、キャンペーンを上手に活用することがポイントです。

高額な料金設定

個別教室のトライは完全マンツーマン指導を提供しているため、授業料が高めに設定されています。そのため、コストパフォーマンスに不安を感じる保護者や生徒も存在します。高額な料金設定を回避するには、以下の3つを活用してください。

  • 受講科目を絞る
  • 指導頻度を調整する
  • キャンペーンを活用する

特に個別教室のトライでは、キャンペーンを随時実施しています。例えば、入会金が無料になるキャンペーンや、初月の授業料が無料になる特典を利用することで、初期費用を抑えることが可能です。

無料チェックリストを手に入れよう/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

講師の質にばらつきがある

個別教室のトライでは、講師の質にばらつきがあるという評判があります。講師は、学生講師、社会人講師、プロ講師の3タイプです。個別教室のトライは特に学生講師が多いため、講師の質にばらつきがあってもおかしくありません。

個別教室のトライは講師のランクを分けており、報酬に差をつけることで指導の質を向上させる取り組みを実施しています。もし、合わない講師がいた場合個別教室のトライは無料で交代が可能です。まずは無料体験で講師の質を確認するのも良いでしょう。

学習環境の課題

個別教室のトライには、自習室における騒音問題があります。生徒が集中して学習するためには、静かな環境が必要ですが、一部では騒音問題が存在します。また、生徒間の交流を求める生徒にとっては、個別指導の場合モチベーションが低下する可能性があります。

教えるセンセ

他の生徒との競争を楽しむ生徒にとっては不向きです

教室の場所が繁華街に近い場合もあり、周囲の喧騒が学習に影響を与えるとの指摘もあります。ですが、個別教室のトライは以下の対策を講じており、改善しつつあります

  • 学習アプリの導入
  • AI教材の活用事例
  • 専任講師の制度活用

これらによって、個別教室のトライは学習問題の課題を軽減しつつ、より良い学習体験を提供しています。

個別教室のトライのメリット

個別教室のトライ 高い⑤

以下は、個別教室のトライに入会すると、どのようなメリットがあるのか調査しました。個別教室のトライに入会するのか迷っている人は、資料請求で無料パンフレットをお配りしておりますので、この機会にぜひ資料請求してみましょう。

完全マンツーマン指導

個別教室のトライは、完全1対1指導を提供するため、生徒一人に対して一人の講師がつく完全マンツーマン指導です。これにより、生徒は自分のペースで学習を進めることができ、理解度に応じた柔軟な指導が可能です。

担当講師は生徒の苦手分野を特定し、個別に対応することで、効果的な学習を支援できます。また、完全マンツーマン指導の利点として、生徒は授業中に自由に質問できる環境が整っています。

これにより、疑問点をその場で解消でき、理解を深めることができるので、講師からのフィードバックも迅速ですし、学習の進捗を常に把握しやすいです。

柔軟で充実したサポート体制

個別教室のトライは柔軟で充実したサポート体制で、多くの生徒や保護者に支持される理由になっています。個別教室のトライでは、必ず正社員の教育プランナーが学習の担任としてサポートします。

教育プランナーは、生徒の学習計画や進路相談を行い、講師とは別に学習に関する相談を気軽に行える存在です。

授業日時は生徒のスケジュールに合わせて柔軟に設定できるため、部活や習い事との両立が可能です。前日の22時までに振替授業の変更ができる制度もあり、急な予定変更にも対応しています。

高品質な指導と実績

個別教室のトライは、高品質な指導と豊富な実績を誇る、全国でも大手の個別指導塾です。個別教室のトライは、数多くの生徒を志望校に合格させてきた実績があります。

特に中学受験や高校受験において、名門校への合格者を多数輩出しており、その実績や信頼性は確かなものです。

教えるセンセ

先生の周りでも個別教室のトライを利用している人は多数!

個別教室のトライでは、自社開発の学習管理アプリ「DAILY TRY」を使用して、生徒の学習状況を可視化しています。このアプリにより、日々の学習内容や進捗をリアルタイムで把握できるため、保護者もお子様の学習状況を確認できます。

個別教室のトライでは、講師とは別に教育プランナーが生徒のメンタルケアや進路相談を行います。ときには保護者を交えながら、定期的な面談を実施します。個別教室のトライは、高品質な指導と実績を兼ね備える個別指導塾として、数多くの生徒を進学させてきました

進学すすむクン

個別教室のトライはメリットも多いんだね!

教えるセンセ

高いと噂されるだけあって、サービスの質は確かにすごいよ!

進学すすむクン

実績と信頼を兼ね備える塾、それが個別教室のトライなのね!

たったの3ステップ!個別教室のトライ資料請求の流れ・概要

個別教室のトライの概要や資料請求の流れをまとめました。

個別教室のトライ
総合評価
( 5 )
メリット
  • 完全1対1の個別指導
  • 質の高い授業と手厚いサポート
  • 「トライ式 AI教材」で5教科すべてを得意科目に
  • 万が一講師と相性が不安な場合は、無料でいつでも交代
迷ったら個別教室のトライ!

当サイトでも最もオススメなのが、個別教室のトライです。
正社員の教育プランナーによる学習相談無料
147万人以上の指導実績からも、利用者満足度の高さが伺えます。
専門的な指導で完全1対1の個別指導は個別教室のトライだけ!

塾の詳細株式会社トライグループが運営する個別指導塾ブランド。
35年以上の教育ノウハウを持つ教育機関です。
成績アップ実績「苦手だった数学が得意に」「英語の点数がアップ!」
選ばれる理由AIが学習進捗や理解度を分析し、弱点を見つけて最適な学習プランを提案
安心のサポート保護者には定期的に進捗報告を行い、必要に応じて学習計画を見直します。
成果が出るまで伴走する手厚いサポート
オススメな人!高校受験に向けて内申点を上げたいお子さまに。迷ったら個別教室のトライがおすすめ
参考:高校受験合格体験談

当サイトでは、クラウドワークスにて、個別教室のトライの利用者を対象に独自アンケートをとりました。結果は以下のとおりです。

スクロールできます
asu01

息子が中学生のとき、進学校に進んだものの、勉強についていけず苦しんでいました。親としてどうサポートすればいいか悩んでいましたが、トライさんの先生がいつも穏やかで冷静に息子に向き合い、勉強の進め方だけでなく、気持ちまで支えてくれました。そのおかげで、息子は勉強の楽しさや学び方を知り、自信を取り戻すことができました。本当に感謝しています。

xnosama110415

子どもの弱点を丁寧に分析してから学習を進めてくださるので、途中で「分からないまま進む」ということがありませんでした。在籍している専任講師の方々の質も高く、子どものペースに寄り添いながら教えてくださる姿勢に安心感を覚えました。効率よく成績が伸びるのを見て、子どももやる気が出てきたようです。

cocopco

トライの個別指導は、集団塾とは違い、成績でクラスや席順が変わるプレッシャーがないのが本当に良かったです。特に我が子のように、自分のペースでじっくり学びたいタイプにはピッタリでした。少人数制で、一人ひとりのレベルに合った学習ができたおかげで、安心してコツコツ頑張れる環境でした。

berutani120

トライの個別教室は、講師の方々がとても親切で、子ども一人ひとりに合った丁寧な指導をしてくださいました。特に苦手な科目では、個別カリキュラムのおかげで理解が深まり、子どもが「分かる楽しさ」を感じるようになりました。マンツーマンの指導が子どもの性格に合っていたのか、自信を持って学習に取り組む姿が見られるようになり、親としても嬉しかったです。

ryu1_d275

担当の先生が不在のときでも、他の先生が手が空いていれば質問に対応してくださるので、子どもが困ることがありませんでした。また、教室長が進路相談や学習に関する悩みまで親身に寄り添ってくれ、親としてもとても安心できました。まだ受験結果は出ていませんが、センター試験では現役時より合計で約100点もアップし、子どもも自信を持つようになりました。

kuantais0524

一人ひとりの学習ペースやニーズに合わせた柔軟な指導ができる点が素晴らしいです。我が子も、理解が不十分なところは丁寧にカスタマイズしてもらえたので、無理なくスムーズに学習を進めることができました。集団塾では得られない、この個別対応の良さを実感しています。

yandoo1978

小学5年生の息子が集団塾と併用してトライを利用しています。5年生は学習量もレベルもかなり増える時期で、親のフォローだけでは限界がありました。集団塾では質問時間が十分に取れず、分からないまま進むこともありましたが、トライの個別指導では先生がじっくりと付き合い、分からないところを丁寧に教えてくれます。親としても非常に助かり、息子も安心して学習に取り組んでいます。

無料チェックリストを手に入れよう/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

>>個別教室のトライの口コミ・評判はこちら

※1対1個別指導限定の直営教室数全国1位2024/5/9 産経広告社調べ。

資料請求の流れ

STEP

個別教室のトライの公式HPにアクセス

無料チェックリストを手に入れよう/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

STEP

資料請求フォームに必要情報を入力

個別教室のトライの公式HPから、「資料をダウンロード」をタップします。

個別教室のトライ

画面を進めながら、「学年」「お悩み(複数可)」を選択します。

個別教室のトライ 資料請求②
個別教室のトライ 資料請求③
個別教室のトライ 資料請求⑤

検討中・お近くの教室を選びましょう。

個別教室のトライ 資料請求⑦

「お名前」「アドレス」「電話番号」の3点を入力し、この内容で送信するをタップ。

個別教室のトライ 資料請求⑨
個別教室のトライ 資料請求⑪
STEP

確認メールを受け取り、手続きを完了

登録したアドレスにメールが届いているか確認。万が一、迷惑メールに振り分けている可能性があるので、このとき迷惑メールフィルダも確認しましょう。

個別教室のトライ 資料請求⑫

「パンフレットを見る」を確認し、資料をご覧いただけます。
あとはスタッフが登録した電話番号に連絡するので、金額やプランが納得出来れば、入塾するか検討してください。

個別教室のトライの料金が気になる人向け!よくある質問Q&A

個別教室のトライ 高い⑥

個別教室のトライが気になる生徒や保護者から、よく寄せられる質問をまとめました。このQ&Aでは、個別教室のトライで授業を始めるにあたって、気になる重要なポイントをわかりやすくまとめています。ぜひ最後までご覧ください。

個別教室のトライは『やばい』と聞くけど本当?評判を調べてみた!

当ブログ「ゼロ塾ガイド」では、独自調査アンケートを元に調査したところ、1000名のうち総勢980名、約98%が個別教室のトライに対して良い口コミ・評判という調査結果をだしています。さらに、悪いと答えた人は0人です。詳しくは以下の記事をご覧ください。

料金はどれくらい?目安の費用を公開!

個別教室のトライの目安費用は以下のとおりです。

スクロールできます
入会金一律11,000円
※無料キャンペーンあり
授業料小学生(低学年)
小学生(高学年)
20,130円〜
24,970円〜
中学生30,690円〜
高校生34,870円〜
※すべて税込表記、週1回120分~・小学校低学年のみ90分~

知恵袋の評判はどう?リアルな口コミを検証!

個別教室のトライでは、以下のようなリアルな口コミがありました。

個別教室のトライ 知恵袋

総合的にみて、個別教室のトライには講師の質にばらつきがあるのは否めません。ですが、個別教室のトライは講師の質を担保するために、以下のとおり採用基準「生徒と同じ目線で向き合い、学習への興味を持たせてやる気を引き出すこと」明示しています。

個別教室のトライ デメリット
引用:トライの教師募集

個別教室のトライはこれから講師になる人に向けて、採用基準に生徒のやる気を引き出すことを目標に掲げており、生徒の理解と能力を引き出すことを目標として掲げています。

夏期講習は本当に高い?安く抑えるコツも解説!

2024年度の夏期講習の費用は、中学生の場合、1カ月約31,000円です。これは、他の個別指導塾と比べると比較してもやや高めの設定です。安く抑えるなら、キャンペーンを実施しているタイミングで入会しましょう。夏期講習の先行予約で授業料が割引になります。

トラブルがあったら?苦情窓口の活用法とは?

個別教室のトライには、苦情や問い合わせを受け付ける窓口があります。具体的には、以下の方法で連絡を取ることができます。電話番号は 0120-509-814(受付時間 9:00〜23:00)です。もしくは教育相談ホットラインからお問い合わせ可能です。

まずは資料請求で個別教室のトライを試してみよう!

個別教室のトライ 高い⑦

個別教室のトライが高いのか気になる人向けに、「なぜこの価格なのか」を丁寧にお伝えしました。料金は「高い=価値がある」といえる塾であり、個別教室のトライ1回60分あたり 約3,000円〜飛び抜けて高い訳ではありません

教えるセンセ

塾選びで大切なのは、お子さまにとって合っているかどうかです

個別教室のトライでは、失敗しない塾選びのために、資料請求で無料パンフレットをお配りしております。

資料請求後、すぐにメールで届く無料パンフレットでは、学年別チェックテストトライ式性格診断の簡易版をご用意しました。まだ資料請求していない方は、この機会にぜひ公式サイトに登録してみましょう!無理な勧誘はありません。

\ 申込は3つの情報だけ/

1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心

この記事を書いた人

Bizライター事務所のアバター Bizライター事務所 編集長(渡辺なおや)

下記の資格を独学で取得するほど、学ぶのが好き
⚫︎日商簿記3級
⚫︎FP3級技能士
⚫︎Google広告 検索広告認定試験
⚫︎Google広告 ディスプレイ広告認定資格
⚫︎Google アナリティクス個人認定資格[GAIQ]
現在はゼロ塾ガイドを運営中。

コメント

コメントする

目次