
独自インタビューでわかった、個別教室のトライの口コミ・評判とは……?
おすすめな人の特徴とは?
個別教室のトライの口コミ・評判は満足度が高く、概ね良好です。しかし、本当にそうなのかは、実際に塾に通った人しかわかりません。そこで、この記事では、個別教室のトライに長女を通わせた、母親のにこさんにインタビューを実施し、口コミ・評判を調査しました。
個別教室のトライってどんな塾?
完全個別指導で知られる「個別教室のトライ」。今回は、個別教室のトライの特徴をまとめました。地域に根ざした塾もおすすめできますが、継続して通うなら個別教室のトライがおすすめです。
個別教室のトライはコスパが優れているだけでなく、全国各地に塾があるので、どの面でもサービスが充実しているからです。
- 完全1対1の個別指導
- 質の高い授業と手厚いサポート
- 「トライ式 AI教材」で5教科すべてを得意科目に
- 万が一講師と相性が不安な場合は、無料でいつでも交代
当サイトでも最もオススメなのが、個別教室のトライです。
正社員の教育プランナーによる学習相談は無料。
147万人以上の指導実績からも、利用者満足度の高さが伺えます。
専門的な指導で完全1対1の個別指導は個別教室のトライだけ!
塾の詳細 | 株式会社トライグループが運営する個別指導塾ブランド。 35年以上の教育ノウハウを持つ教育機関です。 |
---|---|
成績アップ実績 | 「苦手だった数学が得意に」「英語の点数がアップ!」 |
選ばれる理由 | AIが学習進捗や理解度を分析し、弱点を見つけて最適な学習プランを提案。 |
安心のサポート | 保護者には定期的に進捗報告を行い、必要に応じて学習計画を見直します。 成果が出るまで伴走する手厚いサポート。 |
オススメな人! | 高校受験に向けて内申点を上げたいお子さまに。迷ったら個別教室のトライがおすすめ! |
当サイトでは、クラウドワークスにて、個別教室のトライの利用者を対象に独自アンケートをとりました。結果は以下のとおりです。
息子が中学生のとき、進学校に進んだものの、勉強についていけず苦しんでいました。親としてどうサポートすればいいか悩んでいましたが、トライさんの先生がいつも穏やかで冷静に息子に向き合い、勉強の進め方だけでなく、気持ちまで支えてくれました。そのおかげで、息子は勉強の楽しさや学び方を知り、自信を取り戻すことができました。本当に感謝しています。
子どもの弱点を丁寧に分析してから学習を進めてくださるので、途中で「分からないまま進む」ということがありませんでした。在籍している専任講師の方々の質も高く、子どものペースに寄り添いながら教えてくださる姿勢に安心感を覚えました。効率よく成績が伸びるのを見て、子どももやる気が出てきたようです。
トライの個別指導は、集団塾とは違い、成績でクラスや席順が変わるプレッシャーがないのが本当に良かったです。特に我が子のように、自分のペースでじっくり学びたいタイプにはピッタリでした。少人数制で、一人ひとりのレベルに合った学習ができたおかげで、安心してコツコツ頑張れる環境でした。
トライの個別教室は、講師の方々がとても親切で、子ども一人ひとりに合った丁寧な指導をしてくださいました。特に苦手な科目では、個別カリキュラムのおかげで理解が深まり、子どもが「分かる楽しさ」を感じるようになりました。マンツーマンの指導が子どもの性格に合っていたのか、自信を持って学習に取り組む姿が見られるようになり、親としても嬉しかったです。
担当の先生が不在のときでも、他の先生が手が空いていれば質問に対応してくださるので、子どもが困ることがありませんでした。また、教室長が進路相談や学習に関する悩みまで親身に寄り添ってくれ、親としてもとても安心できました。まだ受験結果は出ていませんが、センター試験では現役時より合計で約100点もアップし、子どもも自信を持つようになりました。
一人ひとりの学習ペースやニーズに合わせた柔軟な指導ができる点が素晴らしいです。我が子も、理解が不十分なところは丁寧にカスタマイズしてもらえたので、無理なくスムーズに学習を進めることができました。集団塾では得られない、この個別対応の良さを実感しています。
小学5年生の息子が集団塾と併用してトライを利用しています。5年生は学習量もレベルもかなり増える時期で、親のフォローだけでは限界がありました。集団塾では質問時間が十分に取れず、分からないまま進むこともありましたが、トライの個別指導では先生がじっくりと付き合い、分からないところを丁寧に教えてくれます。親としても非常に助かり、息子も安心して学習に取り組んでいます。
\ 無料チェックリストを手に入れよう/
1分で資料を確認!
8日以内クーリング・オフで安心
※1対1個別指導限定の直営教室数全国1位2024/5/9 産経広告社調べ。
1987年の創業以来、35年以上の指導実績がある個別教室のトライですが、一人ひとりの生徒に合わせた個別指導を重視しています。専任の講師によるマンツーマン個別指導に加え、オーダーメイドのカリキュラムを作成し、高い指導力で評判です。
学習面だけでなく、モチベーション維持や進路相談など、充実したサポートがあることに定評があります。また、料金も良心的で体験授業やカウンセリングが無料、自習利用に費用は発生しません。
なるべく出費を抑えつつ、安心して勉強するなら一人ひとりの生徒に合わせた指導で、進学の準備を始めるのがおすすめです。
個別教室のトライの口コミ・評判
以下は、クラウドワークスで実際に通ったことのある人から集めた、個別教室トライの口コミ・評判です。
良い口コミ・評判
以下は、代表的な良い口コミ・評判です。
志望校に合わせたカリキュラムで、一人ひとりの特徴を活かした勉強ができるし、苦手な教科の過去問をひたすら解き、どこでつまづいたのか分析してくれた事がとても良かったです。投稿者:みなこ 40歳/女性/保護者 評価:
苦手分野もどこまでつまづいたのか分析してくれたので、とても助かったという口コミ・評判です。保護者からも一定の信頼があるようです。また、以下のような口コミ・評判もありました。
雰囲気がアットホームで、質問しやすい環境なのでとてもよく、講師がフランクで親しみやすく、1対1でも緊張せずに授業を受けられるのがとても勉強しやすくて良いなと思います。投稿者:美衣子 37歳/女性/保護者 評価:
質問しやすく、講師が親しみやすかったので勉強しやすかったという口コミ・評判です。保護者から見ても、お子さまは勉強しやすいようです。さらに、以下の口コミ・評判もありました。
個別教室のトライは、個別対応の柔軟な指導、親身な講師陣、カスタマイズ可能な学習プラン、アットホームな教室の雰囲気などの項目がとてもよく、勉強しやすい環境だと思います。投稿者:美姫 38歳/女性/保護者 評価:
勉強しやすく、個別対応もよかったという口コミ・評判です。教室の雰囲気がよく、アットホームみたいだそうです。さらに以下の口コミ・評判もあります。
自分のペースで学べたところがとても良かったです。数学が苦手でしたが、先生が丁寧に教えてくれて、模試の点数が約20点上がりました。分からないところもすぐ質問でき、理解が深まったので満足しています。投稿者:kouhei 16歳/男性/高校1年 評価
学生の模試で模試の点数が20点上がったという口コミ・評判があり、個別教室のトライで成績が上がってやばいという声もあります。これらの口コミ・評判からも良い意味でやばいようです。
ここでは、他にもあった良い口コミ・評判を抜粋して紹介します。
短時間で正確に問題を読み取り、余裕を持って高得点を狙っていけるような読解力が身についたことでそれまであったテスト中の焦りなどがなくなりました。勉強自体に自信もついたし、実際に偏差値も一気に上がったと感じました。
投稿者:さと 18歳/女性/高校3年生 評価:
担当の先生がいないときでも、他の先生の手が空いていれば、質問等も受け付けてくれます。教室長も進路相談や学習についての悩みなど、親身になってくれました。受験結果はまだ出ていませんが、現役時よりセンター試験は合計100点近くアップしました。
投稿者:もぐ☆ 18歳/男性/高校 評価:
自習室など完全無料でいつでも使いやすい点が子供にはよかったようで、いつも家ではなかなかできないと言っていた勉強もあちらではよく、同じところに通っている子供の友人からもよく勉強していると言われます。
気になったときに講師の方に聞きに行くこともできていいとも言いますし、交通の便や治安もいいので安心です。
投稿者:ランナー 39歳/男性/保護者 評価:
個別ならではの少人数制なところや、大手集団塾のように成績によってクラスが変えられたり、席順が変えられたりというプレッシャーがなく、こつこつと自分のペースで自分のレベルの学習が出来たことが、何よりも良かったです。
投稿者:ねこ 36歳/女性/保護者 評価:
息子が高校生の時に利用しました。進学校に進み勉強で苦しみトライさんを利用しました。先生がいつも穏やかで冷静、息子の気持ちに立って物事を考え勉強を進めてくれました。おかげで学びの楽しさ、学び方を知り自信もつきました。勉強はもちろん思春期の息子の心のサポートもしてくださいました。感謝しかありません。
投稿者:ミミ 44歳/女性/保護者 評価:
3年ほど前、長男・長女が大学と高校と、一度に受験を迎えたときに、2人まとめてお世話になりました。
テキストの購入が無く、自習で利用している時でも質問しても良いとの事でした。とても親身に相談にのってもらっていたようです。おかげさまで2人とも無事に第一志望に合格することが出来ました。有難うございました。
投稿者:よん母 49歳/女性/保護者 評価:
子供が勉強で悩んでるときに利用しました。少しお値段のはるコースにしましたがお値段以上の先生が来てくれて、定期テストでは成果が出ました。その後、地方への引っ越しをやめてしまいました。その時得た学びの仕方がうまくいき、今は志望大学に通っています。ありがとうございました。
投稿者:たか 44歳/男性/会社員 評価:
弟が高校生の時にトライの個別教室を利用しました。弟は、個別教室トライの先生が来て勉強したあとはいつもすっきりした顔をしていました。すごい出来た、学校の勉強も進んだといつもトライの後にやる気を出していました。私の子が勉強で悩んだ時はトライさんをお願いしたいと思っています。
投稿者:あー 19歳/女性/大学1年生 評価:
一人ひとりの学習ペースやニーズに合わせた指導が行われるため、生徒の理解度や進捗に合わせたカスタマイズが可能です。また、専任の講師が担当するため、継続的な学習サポートが受けられます。講師との信頼関係が築きやすく、質問もしやすい環境です。
投稿者:もーりー 17歳/男性/高校3年生 評価:
高校受験に向けて少しでも早めに勉強に取り組んでいた方が良いと思い、個別教室のトライに通うようになりました。授業に取り組む環境が整っており、机ごとに仕切りがあるので集中して勉強に取り組むことができており、先生も気さくな人も多いようで子供も勉強する気になっているので通わせて良かったなと感じています。
投稿者:マエシロ 40歳 /男性/保護者 評価:
もちろん様々な教材は準備されていましたが、それだけでなく実際に学校の授業で利用している教材も使う事が出来たので、指導のスタイルが臨機応変で、その都度状況に合わせて対応してもらえたのは非常に助かりました。
投稿者:たくま 40歳/男性/保護者 評価:
講師の方はとても親しみやすくて話しやすい方ばかりでしたし、授業以外の時間でも自習室で学校の宿題を教えて下さったり、他愛もない雑談をしたりなど、いい意味で距離感が近くて友人のような関係性を築けたのは非常に良かったです。
投稿者:かたむ 41歳/男性/保護者 評価:
最初に時間をかけて丁寧に面談をしてもらえ、面談の際に性格や現状をきちんと把握して指導方法などを提案してもらえたので、その時点で信頼できました。また、やはり個別指導なので常にレベルに合わせた指導をして頂けましたし、分からない事が分からないまま終わるという事がなかったので、その点は特に良かったです。
投稿者:わかち 39歳/男性/保護者 評価:
集団塾に通う小学5年生の息子が利用しています。5年生はレベルも分量も一番多くなる時期であり、親がフォローできるレベルを超えています。塾では先生も忙しく十分な質問時間がないため、じっくりと分からないところを分かるまで説明してくれる個別教師は大変助かっています。
投稿者:本郷聡 45歳/男性/保護者 評価:
個別指導ならではのきめ細やかなサポートがあり、講師は生徒一人ひとりのニーズに合わせて授業を進め、わからないところを丁寧に解説してくれます。また、生徒同士の競争がないため、自分のペースで学習できるという点も高く評価されており、個別教室のトライは、生徒たちの成績向上だけでなく、自信の向上もしています。
投稿者:ジュウジュウワンセグ 46歳/女性/保護者 評価:
こどもが通っていますが、個別なのでその都度質問ができて、集団でなかなか前に出られない子どもにあっているようです。
また学習内容もなにもなければ先生が提示してくれますが、これがやりたいと本人が持って行ったりすることもでき、一人ひとりに合わせた学習ができます。
投稿者:みい 34歳/女性/保護者 評価:
トライの個別教室は、講師が非常に親切で丁寧に指導してくれます。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムが提供されるため、苦手な科目も理解しやすくなりました。特に、マンツーマンの指導が効果的で、子どもが自信を持って学習に取り組む姿が見られるようになりました。
投稿者:田中 47歳/男性/保護者 評価:
それぞれの弱みを分析した上で学習を進めて下さるので、途中で挫折したり分からないまま進行するという事がありません。在籍している専任講師の質も高く、寄り添いながら教えて下さります。効率的に成績が伸びました。
投稿者:ゆうい 36歳/女性/保護者 評価:
講師が苦手克服のために個人としっかり向き合って、何をどうすれば苦手を得意にしていけるかを分析して指導してくれました。そのおかげで勉強全体での自信がついたし、偏差値含め成績も一気に上がったので利用して良かったです。
投稿者:おすぎ 18歳/男性/高校3年生 評価:
目的に沿ってそこから逆算し、確実に目標達成をしていけそうなビジョンで講義をしてもらえました。何が苦手なのかを明確にしてもらった上で自分でそこに向き合っていけるだけの読解力が身についたのがとても良かったです。
投稿者:たかちょ 18歳/女性/高校3年生 評価:
受験勉強の悩み相談に丁寧に対応して心の支えになってくれる講師が沢山いましたし、苦手科目を克服するためのカリキュラムを用意してもらえたので、短期間で成績を改善することが出来ましたし、苦手科目を克服して自信が付きました。
投稿者:コウジ 17歳/男性/高校三年生 評価:
指導方法がマンツーマンであるため、講師との距離感が近くて質問したい時に質問ができる環境にあるところがまず良かったです。それから講師の方がとても面倒見が良いので、同じところで躓いて同じ質問をしても嫌な顔一つせずに丁寧に説明してくれました。
投稿者:れん 46歳/男性/保護者 評価:
家では集中できない息子に、トライの学習環境がぴったりでした。静かな教室で先生と一緒に目標を決めて取り組むうちに、宿題も自分から進んでやるようになり、その変化に驚いています。
投稿者:イクイノックス 43歳/男性/保護者 評価:
数学が苦手で、個別教室のトライに通い始めてから先生が「どこがわからない?」と丁寧に聞いてくれて、一緒に考えてくれたようです。授業でわかる瞬間が増えていって、自信がついたようで、自分から勉強に向かうようになり、その変化が何より嬉しいです。
投稿者:さくらんぼ 49歳/女性/保護者 評価:
勉強内容を本人のペースに合わせてくれて、苦手なところを丁寧にわかりやすく教えてくれ、少し苦手意識がなくなってきたようです。先生との相性もよく、嫌がらずに楽しそうに行っているので助かっています。
投稿者:sakura 41歳/女性/保護者 評価:
個別指導なので、子どもの理解度に合わせて進めてくれるのが良いし、自分の勉強したい教科に切り替えることができ、定期テストで良い点数を取ることができたことが良かったです。
投稿者:マッツ 38歳/女性/保護者 評価:
悪い口コミ・評判
以下は、代表的な悪い口コミ・評判です。
熱心に指導してくれるのは嬉しいのですが、指導に熱が入りすぎてキツイ言い方でアドバイスしてくる講師が数名いたので、授業を受けていた時にストレスを感じてしまったことが何度かありました。投稿者:シュンイチ 17歳/男性/高校三年生 評価:
熱心に指導してくれるけど、指導に熱が入り、少し厳しかったと言う口コミ・評判です。また、以下のような口コミ・評判もありました。
完全マンツーマン指導を行ってくれたり講師及びカリキュラムの質は高いですが、その分費用が割高なところが悪かった点です。それとカリキュラムが子どものレベルに合わせられていることもあって、短期間で飛躍的に学力を望むことは難しいもどかしさもあります。投稿者:まっち 46歳/男性/保護者 評価:
講師の質は確かなものの、費用が割高と感じた口コミ・評判です。カリキュラムがオーダーメイドだからこその、弱点もあるようです。さらに、以下の口コミ・評判もありました。
個別指導で自分のペースに合わせられる点は良かったですが、講師によって教え方にムラがあり、相性が合わないときは集中しづらかったです。教室の雰囲気は明るく通いやすかったものの、もう少し丁寧な対応や学習管理があれば安心できたと思います。投稿者:kouhei 18歳/男性/高校三年生 評価:
講師の質にばらつきがあるとの指摘の口コミ・評判です。さらに以下の口コミ・評判もあります。
息子は口下手なので、一方的に進める先生だと質問ができず、理解が浅いまま終わることがありました。寄り添ってくれる先生もいるようですが、淡々と進めるだけの先生だと集中が続きませんでした。投稿者:コントレイル 43歳/男性/保護者 評価:
寄り添ってくれる先生もいる一方で、淡々と進める先生もいるようです。これまでの口コミ・評判からも、個別教室のトライを上手に活かせるご家庭もありますが、全員にとっての正解ではないようです。
ここでは、他にもあった悪い口コミ・評判を抜粋して紹介します。
個別教室のトライは詳細な見積をお願いしないと月謝がわからないというのはよくないと思います。これでは他の人にもすすめにくいです。また、個別教室のトライは2時間の指導のうち、マンツーマンの指導は1時間、残り1時間は演習、つまり自習と聞いたときには、実質1時間の指導と同じではないか?と疑問に思いました。
投稿者:でこ 18歳/男性/高校 評価:
教師の質がピンキリといった感じであり、悪い教師に当たったときだとあまり説明もよくないし、子供としてもあまりよくなかったなという感想です。 ここがわからないと具体的に聞きますが、あまりいい返事がないですし、かといってマンツーマンなので他の人に聞きにくいという点がネックでした。
投稿者:ワイチャン 39歳/男性/保護者 評価:
個人だととてもきちんと、細かく教えてくれるイメージがありますが、それは違って、セカセカと指導されます。 1体1なので、もう少し、こちらの気持ちを読み取って指導してくれるといいのですがとても残念だと思います。
投稿者:ねね 18歳/女性/高校3年生 評価:
先生の当たり外れが大きいことです。 説明がわかりにくすぎたり、得意と苦手の差が大きすぎるのか、指導に偏りがあったことです。 あとは、来ている生徒のレベルが低い子とかぶってしまうと、うるさくて集中できなかったです。
投稿者:いぬ 36歳/女性/保護者 評価:
教室がとにかく狭くて窮屈感がありましたし、個別でそれぞれの机ごとに仕切りがあっても、その仕切りのせいで尚更圧迫されているような感覚がしたのはとても気になりました。また、隣との席も近かったので、学習に集中し難くてなかなか慣れないと子供が言っていました。
投稿者:あーこ 40歳/女性/保護者 評価:
事情は分からないですが、講師の方の入れ替わりが結構頻繁に行われていたので、長く同じ講師の方からの指導が受けられず不便だと感じました。また、講師の方だけでなく室長の方も通っている間に何度か変わられたので、尚更気になりました。
投稿者:たくま 40歳/男性/保護者 評価:
授業内容やスタッフの対応に満足していなく、教材の質に不満を持つ場合もあります。教師の経験や感想に基づいて指導していることが多く、他の受講生には当てはまらない場合もあり、トライ側は、より良いサービスを提供するために、生徒からのフィードバックを真剣に受け止め改善に努めることが重要です。
投稿者:ジュウジュウ 46歳/男性/保護者 評価:
目標校に対しての相談や講師の見解を求めたときには具体性や根拠などもないまま「いいと思う」などという軽い返事をされることがありました。講義でわからなかったことに対する質問をしても同様だったので、どことなく不満に感じました。
投稿者:DAI 18歳/男性/高校3年生 評価:
個別で教えてくれるけど他の生徒と席が近くて話し声などが聞こえてくるところ。 マンツーマンで教えてくれると聞いていたが、2人の生徒につくときもあった。質問したくてももう1人の生徒と話していたため質問しづらかった。
投稿者:ありんこ 19歳/女性/大学1年生 評価:
数学の苦手克服を期待していましたが、先生によって説明の仕方が違うようで、なかなか定着しなかった感じです。途中で合う先生を見つけたものの、それまでの時間がもったいなく感じてしまいました。もう少し安定した指導環境だと助かります。
投稿者:藤棚 49歳/女性/保護者 評価:
教室がとにかく狭くて窮屈感がありましたし、個別でそれぞれの机ごとに仕切りがあっても、その仕切りのせいで尚更圧迫されているような感覚がしたのはとても気になりました。
投稿者:郁美 21歳/女性/大学3年生 評価:
「なんかあった時のみ、メールで連絡があった。こちらからの問い合わせも、基本、メールだった。返事は、かなり遅い時もあった。何かあった時の対応がとても遅くて嫌だなと思います。
投稿者:カコ 21歳/女性/大学3年生 評価:
個別指導塾やから安心して本人に付いて勉強を教えて頂けるて思っていたのですが、何度も言うように演習ばかりで一人で家で自習しているのと変わらない感じの塾だったと記憶しています。
投稿者:あーこ 42歳/女性/保護者 評価:
私の事を真剣に思って言ってくれているので感謝しているのですが、厳しい言い方でアドバイスしてくる講師が数名いたので授業を受けていて、たまにストレスを感じたことがありました。
投稿者:タケシ 17歳/男性/高校3年生 評価:
個別教室のトライの料金・コース
以下は、個別教室のトライの料金・コースです。
入会金・月謝の目安料金
個別教室のトライでは、入会金は一律11,000円です。ただし、期間限定でキャンペーンが実施されることがあります。月謝は学年によって異なり、目安は以下のとおりです。
入会金 | 一律11,000円 ※無料キャンペーンあり | |
---|---|---|
授業料 | 小学生(低学年) 小学生(高学年) | 20,130円〜 24,970円〜 |
中学生 | 30,690円〜 | |
高校生 | 34,870円〜 |
授業料は1時間あたりの料金で計算され、学年によって以下のように異なります。
- 小学生:2,929円〜
- 中学生:3,576円〜
- 高校生:4,334円〜
個別指導の相場は、1回60分あたり 3,000円〜5,000円です。個別教室のトライは1回60分あたり 約3,000円〜と飛び抜けて高い訳ではありません。週1回2時間の授業を受講する場合の1ヶ月あたりの授業料の目安は以下のとおりです。
- 小学生:月24,000円〜
- 中学生:月28,000円〜
- 高校生:月35,000円〜
なお、個別教室のトライでは教材費は基本的にかかりませんが、オプションの教材を利用する場合は別途費用が発生する可能性があります。料金は選択するコースや指導形態によって変動するので、正確な料金については、公式ホームページをご確認いただければと思います。
他塾との違いを比較
以下は、個別教室のトライの料金は高いのか、他の塾と比較してみました。対象になるのは「駿台」「個別指導WAM」「東大毎日塾」です。
個別教室のトライ | 駿台 | 個別指導WAM | 東大毎日塾 | |
---|---|---|---|---|
授業スタイル | 完全1対1の指導 | 集団授業 + 一部個別 | 1対1から少人数制 | オンライン個別指導 |
対象学年 | 幼・小・中・高・高卒生 | 高校生・浪人生 | 幼・小・中・高・高卒生 | 高校生・高卒生・中学生 |
高校生の場合の 月額料金(税込) | 34,870円(高1・2生) 38,390円(高3生) ※目安 | 150分講座(東大添削プラス):23,500円 +システムサポート料:5,000円/月 | 約35,000円 ※目安 | 43,780円〜87,780円 |
年間総額(税込) | 約400,000円〜1,000,000円 | 1,250,000円程度 | 300,000円~1,000,000円台 | 525,360円〜1,053,360円 |
講師の質 | 厳選された指導力の高い講師 | プロ講師 | 丁寧な指導と個別対応 | 東大生講師 |
サポート体制 | 完全マンツーマン指導 | 定期面談・チューター | 定期的な個別面談・三者面談 | 毎日学習管理・添削指導 |
自習室の有無 | あり | あり | あり | オンライン自習室 |
教材 | 塾指定 or 参考書 | 予備校オリジナル | 塾専用教材 | 独自教材 + 生徒の既存の教材を活用 |
メリット | 自分のペースで学習できる | 東大向けハイレベル授業 | 基礎の定着や苦手克服が得意 | 毎日学習管理ができる |
デメリット | 講師の質にばらつきがある | 大人数での授業 | 質問対応や授業時間に疑問 | オンラインのみ |
駿台は集団授業型の予備校なので、大人数の授業になり個別最適化されてはいません。また料金も年間125万円程度と比較的高いです。対して個別教室のトライは年間総額でみても、個別指導のスタイルを考慮してもコスパが優れています。
また、個別指導WAMのような地域密着型の塾や、東大毎日塾のようなオンライン型と比べても、全国どの地域でも選べるメリットは、個別教室のトライしかありません。全国のどこにいる人でも、個別教室のトライは強い味方になります。
【独自取材】保護者インタビュー体験談
以下では、実際に福岡の個別教室のトライに長女を通わせて、進学校の高校に合格した体験談を、保護者の目線でインタビューさせていただきました。インタビューさせていただくのは、母親のにこさんです。
長女が個別教室のトライに通いました。
大学受験も同じ塾で勉強する予定です。
- この体験談は、Bizライター事務所(渡辺なおや)が2025年6月28日にZoom取材した内容を元に、本人承諾の上で掲載しています。
塾選びのきっかけ
ー個別教室のトライを選んだ理由は何でしょうか?
長女が中学生1年生の夏休みの時に、個別塾と集団塾、両方見に行ったんです。個別塾は4つ、大手塾は1つ話を聞いて見に行きました。その時に、集団塾だと時間を合わせていかないといけないのと、夜の時間帯が多かったので、個別塾にしようときめていました。
見に行った個別塾の中で、1番教室が広くて、スペースがオープンな感じ、明るい感じだったのが個別教室のトライでした。あとは、土曜日の昼から帰るところが個別でしかなかったので、集団塾はやめて、個別塾の中から選んだ形です。
ー個別教室のトライは明るい雰囲気ですか?
福岡の個別教室のトライは元々お店屋さんだったところを、改装して塾にしていたので、割と広めでした。ビルの中に、外の光も入らないような、塾もありましたが、そういうところではなかった。
私が知ってる個別教室のトライは他のところにもあるんですけど、割と明るい感じ。外の光が入るような。知ってるのは2校だけなんですけど、中が見えて昼間の光が入る、明るい感じの立地です。
教室の雰囲気や学習環境は?
ー体験授業の雰囲気を教えてください。
面談の時に見学したときも、遠くの方でも本当にすごいオープンな空間でした。面談してるところを、ブースみたいに囲ってあるだけです。子供が先生の横に座って勉強していたり、講義が終わって1時間演習を別のテーブルしてたりとか、オープンな環境で見学しました。
福岡の教室は静かで、ざわついた感じもなく、それこそ生徒同士のブースがこう、ちょっとだけ区切られてる感じです。ですけど、娘も静かに勉強してた感じですね。もう先生が隣に座ってるから大きな声も出さないし。
土曜日の昼間に行ったので、生徒の数が少なく演習してる子も静かに演習してました。夜の時間帯とか、部活が終わって行ったりする時間帯は、たまに振替で行ったりすると結構ざわついています。一部だけお友達と話してたりとかはあるって言ってました。
講師についての感想
ー教室長についてはいかがでしょうか?
教室長とは電話とメールでやりとりしていましたが、なにかあったらすぐ電話がかかってきました。例えば、講師の方に休養ができたから、別の講師に振り返ってもいいですかとか、この日になにかあるときは電話です。
講師の次の生徒さんがどうしてもその日はこの時間しか来れないから、演習と講義を逆にしてもいいですかとか、確認があったりしました。うちもそれをやってもらったりしたので、学校がちょっと間に合わないとか、柔軟に対応してもらいました。
ー担当した講師にばらつきはありましたか?
講師にばらつきはあんまり感じなかったです。先生によっては英語が得意な先生とか、全部教えるけど、数学はすごい専門っていう方もいました。いいとか悪いとかじゃなくて、その人の、その講師によって得意分野が違ったくらいですね。
先生も女性の先生がいいって指定したんですよね。子どもが女子なので、女性の先生の方が隣に座るし話しやすい。それも教室長に伝えていました。私の娘は社会人の方が担当してもらいました。いわゆる、プロの家庭教師って言うんですかね。
担当してくださった講師は、なんかすごい安定してるっていうか。しっかりしてた感じです。先生はもちろんプロですからね
ーちなみに先生の年齢って何歳くらいでしたか?
多分30代だと思います。最初の先生はお子さんを持ってらっしゃって、もともと学校の先生とおっしゃっていました。その方は家庭の事情で娘が中学2年生の途中で辞められたんです。
その後はまた30代のお子さんが、多分いらっしゃる感じぐらいの女性の方でした。その方に最後まで見てもらって、長女も進学校に合格できました。
料金とコスト感は?(リアルな金額例あり)
ー中学3年生の料金を覚えていらっしゃいますか?
中学3年生の時の通常の授業(150分)で、月4回受けて、3万8000円で、プロ講師の方が担当でした。週換算すると週1回っていうことです。夏休みの夏期講習は1回180分を10日増やして+95000円で、1回の授業が9500円でした。
説明会などで そう言われていましたが、夏期講習で35万とか、そういうレベルのお金は出ていっていないです。夏期講習で35万とかは、医学部とかを目指す人向けだと思います。
通わせて感じた効果|成績の変化は?
ーお子さまに成績の変化はありましたか?
中学3年生の秋ぐらいから、部活を辞めたお子さんとかも本気を出し始めて、全体的にレベルが上がってきてた時、塾の効果があるのかわからなくなりました。今まで同じ成績だったのに、他の生徒に引っ張られて偏差値が落ちてきたことがありました。
そこから個別教室のトライのコマ数を、少し増やしたりはしたんですけど、進学校って呼べるところに合格できましたね。もしかしたら周りの人が上がってただけで、塾に行ったおかげでこう、現状維持ができてたのかもしれないなと思います。
ー通わせることで得られるメリットはありますか?
私の娘は公立高校でしたが、私立はなんか、個別教室のトライと繋がってるっぽいことを聞きました。進学クラスに入れば塾にも行けるよ、みたいな。公立と繋がりはなさそうです。
受験の後半で雰囲気を体験するために、トライの全国模試を受けましたが、それも私立の学校の校舎を借りて、試験が終わった後にそこの学校の紹介があったって言ってました。その代わりに提供しますよって場所だったみたいです。
なんとなくわかりました。
そんなのあるんですね。
個別教室のトライを検討している人へのアドバイス
ーこれから個別教室のトライに入るなら何に気をつけるべきでしょうか?
お子さんの受けられる学校のレベルによって、プロの講師の方をつけてほしいとか、土曜日の昼間に授業を受けたいとか、要望を言っていくといいと思います。思ったようにというか、希望通りの先生をつけてもらえるのかなと思います。
成績が下がったり、ちょっと迷ったことがあったら、面談してくれます。決まったタイミングじゃなくても、どうしたらいいですかねっていうのを相談したら、個別教室のいいところが引き出せるかなと思います。
宿題をたくさん出してくださいといえば出してもらえますし、何かの教科の宿題を出してとか、こちら側からどんどん訪ねたりとか、要望を言っていったら、いいんじゃないかなと思います。
以上で、インタビューは終了です。
個別教室のトライがおすすめな人、おすすめじゃない人
以下は、個別教室のトライがおすすめな人、おすすめじゃない人です。
おすすめな人
個別教室のトライは、以下のような人に特におすすめです。
- 完全マンツーマンを希望する人
- 志望校合格まで最短で進みたい人
- 講師との相性をしっかり考えたい人
- 部活や習い事と両立して学校生活を過ごしたい人
- 苦手科目やお子さまの個別の課題を克服したい人
自分に合った講師と1対1で、目標やスケジュールに合わせて効率的に学びたい方に、個別教室のトライは特におすすめです。
おすすめじゃない人
以下は、個別教室のトライがおすすめじゃない人の特徴です。
- 集団授業が好き、向いている
- 料金を集団塾より抑えたい人
- 自分で計画的に学習できる人
- 短期間で劇的な成績アップしたい人
- 1対2~4人の指導でも充分満足できる人
これらの特徴に当てはまる人は、他の個別指導塾や集団塾も検討するとよいでしょう。しかし、これは一般的な見解による話なので、上記の条件に当てはまる人でも、個別教室のトライで勉強しているお子さまもいらっしゃいます。
個別教室のトライによくある質問Q&A
以下は、個別教室のトライによくある質問Q&Aです。
口コミ・評判を確認したらまずは資料請求でお試ししよう
個別教室のトライ 口コミ・評判が気になる人向けに、本当に入会する価値があるか丁寧にお伝えしました。独自のインタビューと、クラウドワークスで集めた口コミ・評判によると、個別教室のトライは満足度の高い塾と言えます。
個別教室のトライのインタビュー体験談の口コミ・評判まとめ。
- 教室が広く、明るい環境でスペースがオープン
- 昼の時間帯は静かで、夜は結構ざわついている
- 担当したプロ講師にばらつきはあんまり感じなかった
- 中学3年生の時の通常の授業料は月3万8000円(150分×4日)
- 個別教室のトライは私立とつながりがあり、学校の紹介があった
個別教室のトライに入会するなら
まずは資料請求だけでもしてみましょう
個別教室のトライでは、失敗しない塾選びのために、無料で資料請求ができます。
資料請求後、すぐにメールで届くデジタルパンフレットでは、学年別チェックテストやトライ式性格診断の簡易版をご用意しました。まだ資料請求していない方は、この機会にぜひ公式サイトに登録してみましょう!無理な勧誘はありません。
\ 申込は3つの情報だけ/
8日以内クーリング・オフで安心