【東大生が徹底サポート】東大毎日塾の料金一覧|入会金・月謝・割引制度まとめ!

東大毎日塾 料金
教えるセンセ

東大毎日塾の料金について詳しく解説。月謝・入会金など具体的な情報を漏れなくまとめました。兄弟割や紹介割もご利用いただけます。1,283円(税抜)からの受講料金で充実した学習環境とは……?

進学すすむクン

東大毎日塾の料金は?他の塾と比較したい

東大毎日塾の料金一覧を具体的にまとめました。東大毎日塾はオンライン個別指導塾として定評のある塾で、1日あたり1,283円(税抜)〜受講ができます。この記事を読めば、料金の実態とコスパが分かり、入塾すべきかどうか判断できます。東大毎日塾の料金の評判はこちら。

教えるセンセ

実は今なら LINE登録で入会金40,000円無料キャンペーンも実施中!無料で相談だけでもOKなので、今すぐLINE登録してみてください!

\ 東大合格を目指す第一歩/

万が一合わなくても安心
14日間の全額返金保証付き

目次

東大毎日塾の料金一覧|月謝・入会金・追加費用まで完全解説

東大毎日塾 料金①

以下は、東大毎日塾の料金についてまとめました。月謝・入会金・追加費用のほか、支払い方法や割引制度など、具体的な情報を漏れなくまとめています。主な内容は次のとおりです。

入会金・月謝の具体的な金額表

東大毎日塾の具体的な金額表をまとめました。オンライン個別指導塾である東大毎日塾は、学年に関係なく、コースによって料金が設定されています。1日あたり1,283円(税抜)〜受講ができる、コスパのよい塾です。

スクロールできます
プラン名入会金(税込)月額料金(税込)面談時間質問し放題
サポートコース40,000円
無料にする方法あり
43,780円毎週60分なし
スタンダードコース65,780円毎週60分あり
合格プレミアムコース87,780円毎週120分

サポート・スタンダード・合格プレミアムの3つの料金コースには、以下のサポートが含まれています。

  • 学習計画作成
  • 日々のコーチング
  • オンライン自習室(使い放題)
  • 受験情報(見放題)
  • 勉強の相談(相談し放題)

以下のように、医学部・歯学部志望の場合は、模試がDやE判定だけど絶対に合格したい人用に、リアルタイム指導のコマ数増加【逆転合格コース】を用意しています。

  • 医学部・歯学部志望じゃなくても【逆転合格コース】は受講可能です
スクロールできます
プラン名入会金(税込)月額料金(税込)質問し放題
サポートコース40,000円
無料にする方法あり
43,780円なし
スタンダードコース65,780円あり
合格プレミアムコース87,780円
逆転合格
(毎週180分の面談)
追加オプション用なので
入会金必要なし
上記のいずれかに+99,000円追加オプション用
逆転合格
(毎週240分の面談)
上記のいずれかに+132,000円
逆転合格
(毎週300分の面談)
上記のいずれかに+165,000円

医学部・歯学部の場合は、東大毎日塾の通常プランではサポートの範囲外です。入試難易度の高い医学部・歯学部の場合は、面接や小論文など特殊な試験方式に精通した専属メンターが対応します。

科目数が増えても料金は上がらないほか、受験に必要な科目はすべてのコースで全科目指導しています。このお値段で、受験のプロコンサルタントから「全科目」「毎日」「完全個別」で指導が受けられるのは、東大毎日塾ならではでしょう。

支払い方法(クレカ・口座振替・分割の可否)

東大毎日塾の支払い方法は、以下の2つのみです。東大毎日塾の料金は月謝制のため、一般的な分割払いのような仕組みではなく、毎月定額のお支払いです。また、初期費用決済は、コンビニ決済のみとなっています。

  • 口座振替
  • カード決済

半年単位、1年単位の契約の塾も多い中、1ヶ月単位の契約なので、気軽に退会もできます。大手予備校では、「もう1年分払っちゃっているから退会したいけどできない」という話も多くあるなか、東大毎日塾は月謝制の安心設計です。

割引制度(兄弟割・紹介割など)

東大毎日塾では、お友達(兄弟)紹介制度で紹介された方にも、紹介した方にも15,000円相当のチケットがプレゼントされます合計3万円相当プレゼントです。

教えるセンセ

お得すぎる割引制度

実は今なら LINE登録で入会金40,000円無料キャンペーンも実施中!無料で相談だけでもOKなので、今すぐLINE登録してみてください。

  • 14日間無料体験!(まずは0円で試せる)  
  • 入会金40,000円 → 0円!(口コミ投稿が条件)  
  • 学習計画シート無料作成  
教えるセンセ

無料で試せるのは今だけ!
この特典がもらえるうちに申し込もう

5秒でカンタンLINE登録

14日間の全額返金保証付き
安心してスタートできます

東大毎日塾の料金 vs 他塾の料金|どこが一番お得?

東大毎日塾 料金②

以下では、どこが一番お得か、東大毎日塾の料金と他塾の料金を徹底比較しました。対象になる教育サービスは、「武田塾」「スタディコーチ」「四谷学院」です。ぜひ参考にして、東大毎日塾の料金を比較してみてください。

東大毎日塾 vs 武田塾|年間総額を比較!

東大毎日塾と武田塾を、年間総額で徹底比較しました。以下、東大毎日塾の料金と武田塾、違いはなにがあるのか比較した一覧です。

スクロールできます
東大毎日塾武田塾
入会金40,000円
無料にする方法あり
44,000円
年間授業料(目安)525,360円〜1,053,360円100万円程度
高校生の場合の
月額料金(税込)
43,780円〜87,780円高校1・2年生: 月額約46,000円~
(1科目の場合)
高校3年生・浪人生: 月額約72,000円~
模試・追加費用0円模試代: 6,050円(税込)/回(年間3回程度)
年間総額(概算)525,360円〜1,317,360円
(109,780円 × 12ヶ月)
804,760円〜1,667,160円(税込)
学習スタイル個別指導と徹底サポート授業をしない塾
講師の特徴全員が現役東大生コーチング型指導
個別指導の有無オンライン個別指導完全1対1の個別指導
合格実績(東大)・理科二類
・文科一類
・理科二類
・文科一類
口コミ・評判

東大毎日塾はコースによって料金が明確に設定されており、最高額は医学部志望者向けの「逆転合格」コースで年間約260万円。武田塾は学年や文理によって幅があり、最高額は理系浪人生で年間約150万円となっています。

東大毎日塾は高額なコースもありますが、充実したサポート体制が特徴です。しかし、武田塾は授業をしない塾なので、サービスの質は明らかに東大毎日塾が上でしょう。授業のある塾として、東大毎日塾は武田塾と比較するとサービスが手厚いです。

東大毎日塾 vs スタディコーチ|どっちが安い?

東大毎日塾とスタディコーチを、どっちが安いか徹底比較しました。以下、東大毎日塾の料金とスタディコーチ、違いはなにがあるのか比較した一覧です。

スクロールできます
東大毎日塾スタディコーチ
入会金(税込)40,000円
無料にする方法あり
33,000円
年間授業料(目安)525,360円〜1,053,360円117,600円~360,000円
月額料金(税込)43,780円〜87,780円9,800円〜39,800円
教材費追加なし別途負担
追加費用0円毎月980円(税込)
年間総額(概算)525,360円〜1,317,360円
(109,780円 × 12ヶ月)
162,360円〜 1,002,360円
指導スタイル個別指導と徹底サポートマンツーマン指導
講師の特徴全員が現役東大生現役東大生・早慶生
指導頻度毎週週1回
1回あたりの
指導時間
・通常: 毎週60分
・合格プレミアムコース: 毎週120分
・自主学習サポートコース: 週1回60分の面談
・自主学習徹底管理サポートコース: 週1回90分の面談
合格実績(東大)・理科二類
・文科一類
・理科二類
口コミ・評判

最安値では、スタディコーチのオンライン自習室コース(117,600円/年)が圧倒的に安いです。東大毎日塾はサポート内容が充実しており、医学部志望者向けなど高額プランが多いです。サービスの質や合格実績を比較すると、どちらも優劣つけがたい塾といえます。

【価格とサービス】東大毎日塾 vs 四谷学院の違い

東大毎日塾と四谷学院を、価格とサービスで徹底比較しました。以下、東大毎日塾の料金と四谷学院、違いはなにがあるのか比較した一覧です。

スクロールできます
東大毎日塾四谷学院
入会金40,000円
無料にする方法あり
・高校1年生・2年生コース: 33,000円
・高校3年生コース: 33,000円
・高卒生コース: 100,000円
年間授業料
(目安)
525,360円〜1,053,360円変動するため
お問い合わせ
月額料金
(税込)
43,780円〜87,780円変動するため
お問い合わせ
教材費追加なし
一部のオプション教材
・英単熟語: 11,000円
・古文単語: 5,000円
・ライティング教材: 5,000円
追加費用0円諸経費: 46,200円〜79,800円(税込)
年間総額(概算)525,360円〜1,317,360円
(109,780円 × 12ヶ月)
変動するため
お問い合わせ
指導スタイル個別指導と徹底サポート・55段階個別指導
・科目別能力別授業
指導方式オンライン個別指導・通学
・個別指導オンライン
講師の特徴全員が現役東大生プロの講師陣
校舎の有無なし全国に31校舎
指導頻度毎週週2日程度
1回あたりの
指導時間
・通常: 毎週60分
・合格プレミアムコース: 毎週120分
・科目別能力別授業: 1コマあたり約60分~120分
・55段階個別指導: 1回あたり約40分~50分程
合格実績(東大)・理科二類
・文科一類
・文科三類
・文科一類 など
口コミ・評判

東大毎日塾はオンライン個別指導、四谷学院は集団授業が中心です。具体的な記載はありませんでしたが、目安となる料金を調査したところ、東大毎日塾の方が四谷学院より年間総額が低いようです。

【結論】最もコスパが良いのはどこ?

① 費用だけで比較すると、最も安いのはスタディコーチ!

年間総額を比較すると、最も費用が安いのはスタディコーチでした。しかし、費用が安いからといって、必ずしも全員に最適な選択とは限りません。

② 「指導の質」まで考えると、東大毎日塾が最もコスパが良い

指導の質やサービス内容まで考慮すると、最もコスパが良いのは東大毎日塾です。理由は以下の3つです。

  • 指導スタイルがオンライン個別指導なので、効率よく学習できる
  • 講師が東大生で、サポート体制が整っている
  • 他塾と比較して年間費用が抑えられているのに、サービスが充実している

③ 目的別おすすめ

スクロールできます
目的おすすめの塾理由
とにかく費用を抑えたいスタディコーチ年間総額が最も安い
東大生の個別指導を受けたい東大毎日塾現役東大生が1対1で指導
自分で勉強する力をつけたい武田塾自学自習のサポートが充実
通学して学びたい四谷学院全国に校舎があり、対面指導が受けられる
  • 14日間無料体験!(まずは0円で試せる)  
  • 入会金40,000円 → 0円!(口コミ投稿が条件)  
  • 学習計画シート無料作成
教えるセンセ

無料で試せるのは今だけ!
この特典がもらえるうちに申し込もう

5秒でカンタンLINE登録

14日間の全額返金保証付き
安心してスタートできます

東大毎日塾の料金に関する口コミ・評判【リアルな声】

以下では、東大毎日塾の料金に関するリアルな口コミをクラウドワークスにて30代〜50代の男女50名を対象に支払った料金が妥当か?コスパは良好か?アンケートをとりました(調査期間は2025年2月12日〜2月13日)。

東大毎日塾 料金の満足度アンケート
東大毎日塾 他の塾と比べたときのコスパ評価 アンケート

結果は以下のとおりなので、参考にしてください。

支払った料金は妥当?受講生の満足度をチェック

東大毎日塾の料金の満足度アンケート

独自調査で東大毎日塾の料金の満足度アンケートを集めたところ、53.9%の人が満足、25.0%の人が大変満足、合計78.9%の人が料金に対して肯定的だということが判明しました。このことから、東大毎日塾の料金は高いという意見は少なく、満足度が比較的高いです。

他の塾と比べたときのコスパの評価

東大毎日塾を他の塾と比べた時のコスパ評価

併せて独自調査で東大毎日塾を他の塾と比べた時のコスパ評価でアンケートを取りました。結果、51.9%の人がコスパ良い、26.0%の人が大変良い、合計77.9%の人がコスパが良く、19.5%の人が普通のコスパだと思うと判明しました。独自アンケートの結果、東大毎日塾の料金は概ねコスパ良好だといえるでしょう。

東大毎日塾の解約・返金ポリシー

東大毎日塾 料金③

以下は、東大毎日塾の解約・返金ポリシーについてまとめました。なお、東大毎日塾のキャンペーン情報はこちらになるので、合わせて参考にしてください。

途中解約した場合の費用は?

東大毎日塾では、途中解約した場合の追加費用は一切ありません。また、東大毎日塾は、通常の中途解約の場合、日割り精算等による返金は行われないです。

通常、塾のクーリング・オフ制度を利用する場合は、申込後8日以内に連絡する必要があります。ですが、東大毎日塾は14日間の無料体験後に入金が必要になるので、8日以内に途中解約を検討する必要がないシステムです。

解約の手続きの流れ(簡単 or 面倒?)

解約は簡単で、LINEWORKSを通じて行います。解約を希望する月の前月10日までにスタッフに連絡を行いましょう。前月10日までにメンターとオンライン面談を予約し、解約する場合はその旨を伝えてください。

解約するベストなタイミングは?

教えるセンセ

解約をするベストなタイミングは、以下の2つがあります

  • 前月10日までに申請する
  • 14日間の無料体験期間中に申請する

たとえば、3月末で解約したい場合は、2月10日までに申請するのが理想的です。また、無料体験期間中に解約すれば、費用負担がありません。もし、入会を検討されているのなら、以下のページからLINE登録だけでもしてみませんか?

5秒でカンタンLINE登録

14日間の全額返金保証付き
安心してスタートできます

返金されないケースはある?

基本的に、東大毎日塾では前述した解約・返金ポリシーにしたがって返金されます。そのため、返金ポリシーに従っていれば、返金されないケースはないでしょう。東大毎日塾の会社である株式会社スタディクラウドでは、以下のように返金ポリシーを明記しています。

東大毎日塾 料金
引用:株式会社スタディクラウド|個別指導利用規約

そのため、特別な事情を除き、個別指導利用規約にしたがって返金されると思った方が、正確な表現といえるかもしれません。

東大毎日塾の料金に関するQ&A【疑問を解決!】

東大毎日塾 料金④

東大毎日塾の料金が気になる生徒や保護者から、よく寄せられる質問をまとめました。このQ&Aでは、東大毎日塾で授業を始めるにあたって、料金の気になる重要なポイントをわかりやすく解説しています。ぜひ最後までご覧ください。

東大毎日塾の料金は値上がりすることがある?

東大毎日塾は受験学年に上がっても、料金は上がらないと明記されています。

参考:東大毎日塾の料金・コース一覧

途中解約はできる?返金制度はある?

途中解約は可能ですが、一定の条件があります。通常の途中解約の場合、日割り精算等による返金は行われません

月謝の支払い方法は変更できる?

以下のいずれかであれば、月謝の支払い方法は変更できます。初期費用はコンビニ決済のみです。

  • 口座振替
  • カード決済

途中解約すると返金はあるの?

通常の解約の場合は、返金はありません。しかし、特定の条件下での返金は行われるので、公式サイトからライン登録してお問い合わせしてみましょう。

無料体験後の入会タイミングは?

無料体験後、指導に満足できれば、体験指導開始日からの日割り料金で入会できます

東大毎日塾の料金まとめをチェック!まずは無料体験で確認しよう

まずは無料体験で東大毎日塾を試してみよう!

東大毎日塾の料金が気になる人向けに、具体的な情報を漏れなくまとめました。料金体系は明確で、どの学年も一律同じ月謝で授業を受けられます。透明性を高めるためにも、東大毎日塾は努力を続けている優良な塾といえるでしょう。

教えるセンセ

塾選びで大切なのは相性がよく信頼できるかどうかです。

東大毎日塾のように透明性の高い塾なら、受験に失敗せず、志望校にも合格しやすいはずです。東大毎日塾では失敗しない塾選びのために、LINE登録で毎月先着10名まで無料個別相談に応募できます。

14日間の全額返金保証付きなので、まだ登録していない方は、この機会にぜひライン登録してみましょう!もし合わないと感じたら、無料体験の途中でもキャンセル可能!無理な勧誘はありません。

\ 東大合格を目指す第一歩/

万が一合わなくても安心
14日間の全額返金保証付き

オンライン個別指導塾に関する信頼できる情報源

この記事を書いた人

Bizライター事務所のアバター Bizライター事務所 編集長(渡辺なおや)

下記の資格を独学で取得するほど、学ぶのが好き
⚫︎日商簿記3級
⚫︎FP3級技能士
⚫︎Google広告 検索広告認定試験
⚫︎Google広告 ディスプレイ広告認定資格
⚫︎Google アナリティクス個人認定資格[GAIQ]
現在はゼロ塾ガイドを運営中。

コメント

コメントする

目次