【現役東大院生インタビュー】東大毎日塾バイトの仕事内容をSVに取材!

橋本友莉

東大生が毎日伴走するオンライン個別指導塾が「東大毎日塾」。

渡辺なおや

今回、東大毎日塾のSV兼メンター講師として、日々学生の指導に携わる現役講師にお話を伺いました

お名前は橋本さんで、東京大学に文科三類で合格し、現在は東京大学大学院の修士課程の1年生です。本記事では、現役東大院生でSVを務める橋本さんに「東大毎日塾バイト」の仕事内容ややりがい、向いている人について伺いました。

では、具体的にSVと現役の講師を務める橋本さまは、どのような指導を行っているのか?東大毎日塾ならではの強みや背景にある想いなど、深くお話を伺っていきます。

  • この記事は、東大毎日塾の塾長 内田さまに許可をいただいたうえで取材・公開しています。

↓受験生専用の東大毎日塾LINEはこちら↓

\ 今だけ無料体験あり/

14日間の全額返金保証付き
無料体験は毎月10人限定

目次

橋本さんインタビュー|東大毎日塾のリアル

東大毎日塾 バイト
渡辺なおや

ー橋本さんの学歴を教えてください

私は福井県出身で地元の高校を出た後、現役の時に東大受験をしたものの、受験に失敗しました。1年間だけ大阪の予備校に通いながら浪人をして、東京大学に文科三類で合格しました。

その後、進学選択で農学部に進学後卒業して、今は東京大学大学院の農学生命科学研究科の修士課程の1年生になります。

渡辺なおや

今いらっしゃるところも東大ってことですか?

橋本友莉

はい、研究室から失礼しています

東大毎日塾 SV インタビュー①
渡辺なおや

ー教育という仕事を選んだ理由はなんでしょうか?

元々教育格差に興味を持っていて地域によっては教育を受けづらい地域があると思っています。家庭の経済状況によっても、受けられる教育の質が変わってしまう社会問題に、何かできないかと思っています。

そこで、まずは教育に携わりたいというのと、なかなか教育資源にアクセスしづらい方にも、届けられるようなことがしたいと考えていましたので、教育格差の解消の一員になれたらいいという思いはずっとあります。

渡辺なおや

教育格差の原点はありますか?

私は出身が田舎の方で、その時は不便だと感じていなかったんですけど、浪人した時に大阪の都会に出た時に格差を感じました。入ってくる情報が全然違って、この参考書がいいとか、この解き方がいいみたいな、そういう情報が都会に集まっているなと感じましたね。

東大毎日塾 SV インタビュー②

東大毎日塾のやりがいと大変さ

東大毎日塾 バイト①
渡辺なおや

ー担当されている方にはどんな生徒さんがいらっしゃいますか?

今担当させていただいてるのは2人なんですけど、どちらも高校3年生の女性で受験生です。1人は一般受験で国立大学を目指している方で、もう1人は指定校推薦で私立大学を目指していらっしゃる生徒さんです。

渡辺なおや

2人の生徒さんはどんな性格ですか?

2人とも話すのが好きというか、人に話を聞いてもらう中で、自分の抱えている悩みとかを共有してくれます。勉強に身が入らないみたいなことや、勉強方法みたいなところの悩みも「今こうなんですよね」って私に話してくれて、解決しています。

9月のこの時期だと、高校では学校祭とかがあったりして、行事からの切り替えがしづらい課題とかもあります。1日うまくいかない日があると、それを引きずってしまうとか、気持ちの切り替えがしづらい時があるかなっていうのは、見て感じます。

東大毎日塾の指導方針では、週に何回か決まった回数のオンライン面談を行います。LINEでも毎日声かけができるので、うまくいってなさそうだなっていう、切り替えができてないかなっていう日は、なるべくLINEで声かけをしています

「なんか悩んでることがあったらなんでも話してね」みたいな感じで、向こうから聞き出す感じで声かけをするし、逆にうまくいっている時は「じゃあ次はこれをするといいね」っていう、こっちから教えてあげる感じの声かけをして、声かけの仕方を分けています。

東大毎日塾ってコーチングとかティーチングとかを掲げていますけど、実際に取り入れています

渡辺なおや

ー指導で工夫されていることはございますか?

生徒さんとのLINEグループと、保護者様がいらっしゃるLINEグループがあります。保護者様から見ると、生徒さんが最近頑張れてないから、もうちょっときつめに指導してほしいっていうご要望とかがあったりするんですね。

生徒さん的には、今いっぱいいっぱいな状況で、それでもできることを頑張ってるみたいな感じのときがあります。どうしても生徒さんと保護者様で、食い違いが生じます

お金を出すのは保護者様なので、もちろん保護者様のご要望も、生徒さんの気持ちも、志望校に受かりたい気持ちは一緒だと思うんです。保護者様のご要望も大事にしつつも、やっぱり、生徒さんの様子をまず一番に考えて、納得いただけるような形でお伝えしています

保護者様に納得いただけるように、生徒さんが勉強しやすい環境を作れるように、調整しています。生徒さんはお家で勉強する方が多いので、お家で気持ちよく勉強できるような環境を整えられるといいかなと思い、普段頑張っております。

マッチング力と多様な講師陣が強み

東大毎日塾 バイト②
渡辺なおや

ー東大毎日塾ならではの強みは何でしょうか?

一番感じるのは講師が多く在籍し、いろんなタイプの人間がいるので、生徒さんとのマッチング力がものすごい高いかなと思います。どんな生徒さんに対しても相性がいい講師がいて、ちゃんと見極めてマッチングできるっていうのが強みだと思います。

私は講師もやってるんですけど、もう1個10人程度の講師グループのSVとしてリーダー的なものもやっています。他のメンター講師の方が生徒さんとどういうやり取りをしてるのか、見れる立場です。

本当にどの生徒さんも相性の良い講師がいるというか、この生徒さんにはこの講師だよなっていうのがちゃんとマッチングされてるのを感じています。

東大毎日塾 SV インタビュー③

↓受験生専用の東大毎日塾LINEはこちら↓

\ 今だけ無料体験あり/

14日間の全額返金保証付き
無料体験は毎月10人限定

東大毎日塾に向いている生徒・講師とは?

東大毎日塾 バイト③
渡辺なおや

ー東大毎日塾に向いている生徒はどんな人でしょうか?

一番はここに行きたいみたいな、この大学に行きたいとか、こういう大人になりたいとか、こういう夢を叶えたいという想いを持った生徒さんだと思います。

でも、どうしたらいいかわからないっていう気持ちはあるんだけど、進み方がわからないっていう生徒さんに対しては、最大の強みを活かせると思います。

渡辺なおや

ー東大毎日塾で働く人へはどのようなアドバイスがありますか?

私個人の意見ですが、全国にいろんな勉強しなきゃいけない方々がいらっしゃると思います。私が福井出身で、地方にいるとどうしても目標に手が届かないみたいな感じで、思ってしまってたんです。

都会の子はすごく恵まれている環境にいて、すごそうに見える。だけど、諦める前にちょっと頑張ってみたら、些細なきっかけでこの参考書がすごい自分に合ってたとか、そういうちっちゃいことで、劇的に伸びることがあると思っています。

1年間の計画や、勉強のやり方をちょっと変えるだけで、自分のポテンシャルを引き出せると思っています。「自分にはもう限界なんだな」って早めに思わずに、いろんなことを試してみてもらえると、道が開ける時があるんじゃないかなと思います。

塾講師バイトを検討している学生へのメッセージ

東大毎日塾 バイト④
渡辺なおや

ー東大毎日塾を検討している学生へメッセージをお願いします。

塾講師を目指すにあたって、これができなきゃいけないみたいなことは、そんなにないかなと思います。逆に、いろんな講師さんが全国に存在した方が、生徒さんとの相性が合うかなと思います。

あなたの良さを活かしてほしい」という気持ちがあるのと、一番は受験の主役が、やっぱり頑張る本人かなと思います。講師の理想みたいなものがあっても、それが生徒さんのためになるんだったら、しっかり取り組んでもらうための働きかけはとても大事だと思います。

でも時々、本当にそれが生徒さんのためになるのかっていうのは、振り返りながら、生徒さんの立場に自分を、保護者様とか別の人の立場に視点を切り替えながら、一緒に主役である生徒に伴走しようっていう姿勢だといいと思います。

そういうのを持ってらっしゃる学生さんが、塾講師として輝けそうだなと思います。

教育に関わりたい学生にとって、東大毎日塾バイトは自己成長と社会貢献を両立できる魅力的な環境といえそうです。

↓受験生専用の東大毎日塾LINEはこちら↓

\ 今だけ無料体験あり/

14日間の全額返金保証付き
無料体験は毎月10人限定

本記事は、教育関係者・保護者・塾運営者などへの取材をもとに構成した一次情報コンテンツです。
内容の引用・転載については、サイトポリシーをご確認のうえ、出典を明記してご利用ください。

コメント

コメントする

目次